TOPICS

内部リンクとは?SEOに効果的な貼り方とチェックポイントを解説


SEO初心者の方には、「内部リンクとは何?」「どのように設置したらいいの?」というような疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「内部リンクの定義」「設置するメリット」「SEOに効果的な貼り方」などについて解説していきます。ぜひ一度お読みください。

内部リンクとは

内部リンクとは、自社サイト内のページ同士をつなぐリンクのことです。
内部リンクの最適化はSEO対策において重要な施策の1つとなります。
内部リンクを設置することで上位化をさせたいページの重要度を高め、Googleからの評価が高くなります。

内部リンクを設置するメリット3つ

内部リンクを設置するメリットは以下の3つです。

  • リンクジュース効果によるSEO評価アップ
  • サイトの回遊性とユーザーの利便性が向上
  • 検索エンジンクローラーが巡回しやすくなる

それぞれについて詳しく解説します。

リンクジュース効果によるSEO評価アップ

リンクジュース効果とは、対策キーワードと関連性のあるページに上位化をさせたいページのリンクを貼ったあと、上位化をさせたいページが持っている「評価」のことです。
あるページが他のページにリンクを貼ることによって、リンク先のページを支持しているとみなされます。Googleからそのページの重要度が高いと認識され、評価も高くなります。

ここで注意しておきたいのが、あまり関連性がないページのリンクを貼りますと、SEO効果が低くなりますので、上位化をさせたいページに対策キーワードと関連性の高い他ページからのリンクを設置しましょう。
下図をご覧ください。イチゴページを上位に表示したい時、様々な果物のページからリンクを貼るより、イチゴという対策キーワードと関連性の高いイチゴ関連ページからリンクを貼るのが評価されます。
関連性の高いリンクの設置_リンクジュース効果

サイトの回遊性・ユーザーの利便性が向上

内部リンクを設置すると、関連性のあるページ同士紐づいて、ユーザーがサイト内で知りたい情報ページに移動しやすくなります。結果、サイトの回遊性も高くなり、ユーザーにとっても利便性の高いサイトになります。

検索エンジンクローラーが巡回しやすくなる

検索エンジンクローラーはリンクを辿ってサイト内のページを巡回します。関連性のあるページにリンクを貼ることによって、検索エンジンクローラーがサイトを巡回しやすくなります。

内部リンクのチェックポイント3つ

内部リンクを設置する際に、まず下記3点を確認しておきましょう。

  • URLは正規化されているか
  • アンカーテキストが最適であるか
  • 重要度の高いページにリンクを集めているか

URLは正規化されているか

URLの正規化とは 、同じ内容のページURLが複数ある場合、1つに統合することです。
URLが正規化されていない状態で内部リンクを設置するとGoogleからの評価が分散されます。必ず確認しておきましょう。
・index.htmlの有無を統一
・index.phpの有無を統一
・wwwの有無を統一
・SSL化の有無を統一(http:// or https://)

アンカーテキストが最適であるか

アンカーテキストはリンク先の内容を記述するテキストです。アンカーテキストの内容はユーザーがクリックするかどうかのポイントとなります。関連性の薄いテキストでしたら、クリックされないので、関連性の高いページ内容をわかりやすいテキストで伝えましょう。

■アンカーテキストの記述例

<a href=”https://○○.com/blog/”>1ヶ月でTOEIC300点をアップする方法はこちら</a>

重要度の高いページにリンクを集めているか

関連性のあるページに重要度の高いページのリンクを貼ることによって、Googleからこのページが重要で他のページより優先度が高いと認識され、上位化されやすくなります。
上位化をさせたいページに対して関連性のあるページからリンクを集めるようにしましょう。

SEOに効果的な貼り方(設置場所)5つ

ここでは、SEO効果を高める5つの貼り方について解説します。

SEOに効果的な貼り方① パンくずリスト

パンくずリストとはサイトを訪れたユーザーが現在どこにいるのかを目で見てわかりやすくした目印です。
下図の赤枠内の部分はパンくずリストとなります。Webサイト画面のメニューバーの下などに表示されることが多いです。
Googleの方針はユーザーファーストですので、パンくずリストの設置によって、ユーザー体験が高くなり、Googleに評価されやすくなります。そして、検索エンジンクローラーにもサイトの情報を分かりやすく伝えられます。

パンくずリストの例↓
パンくずリストの例

SEOに効果的な貼り方② グローバルナビゲーション

グローバルナビゲーションはサイトの各ページの上部にあるナビゲーションです。下図をご覧ください。
グローバルナビゲーションを設置することによって、検索エンジンクローラーに重要なページであることを伝えることができます。

グローバルナビゲーションの例↓
グローバルナビゲーションの例

SEOに効果的な貼り方③ サイドメニュー・フッター

コンテンツのサイド部分やフッター部分に、関連するコンテンツのリンクを貼ることも効果的です。よくあるパターンは、サイドには優先度の高いコンテンツや閲覧数の多いページのリンクを貼り、フッターには関連コンテンツのリンクを貼る構造です。

サイドメニューの例↓
サイドメニューの例

フッターの例↓
フッターの例

SEOに効果的な貼り方④ コンテンツページ

コンテンツページに関連性の高いページのリンクを貼るのがよくある内部リンクの設置方法です。サービスページだけでなく、ブログにも適用されます。上位化を狙いたいページでしたら、多くの関連性の高いページにリンクを貼ることによって、Googleに「重要なページだ」と認識され、上位化されやすくなります。

コンテンツの内部リンク設置↓
コンテンツの内部リンクの設置例

SEOに効果的な貼り方⓹ユーザー用サイトマップ

ユーザー用サイトマップはサイト内に存在するコンテンツをカテゴリーまたはリスト形式で表示されている一覧ページのことを言います。
サイトに訪れたユーザーが目的のページを見つける、あるいは迷ってしまった際などに使ったりとユーザビリティの向上につながります。
またサイト内リンクを設定することでクローラビリティが向上しSEO効果も見込めます。

ユーザー用サイトマップの例↓
サイトマップの例

まとめ

内部リンクを設置することで、ユーザーに対して利便性の高いサイトとなりますし、検索エンジンクローラーにとっても巡回しやすいサイトとなります。そして、上位化をさせたいページのリンクを各関連性の高いページに貼ることによって、Googleに重要度の高いページだと認識され上位表示されやすくなります。
先述通りに「内部リンクの最適化」はSEO対策において重要な施策の1つですので、SEO対策をお考えの方は、ぜひこの記事を参考にしながら、内部リンクの最適化を行ってみてください。

■関連記事
SEO初心者向け!上位表示に効果的なタイトルの付け方とポイント
meta descriptionとは?SEO効果と効果的な書き方を解説

この記事の筆者

李 娜
S&Eパートナーズ株式会社でSEO対策サポートを行っております。SEO初心者の方にも分かりやすく伝わるようにご案内致します。

李 娜の記事一覧

SEOコンサルタントの
ご紹介

日々成果と向き合いお客様をサポートするコンサルタントをご紹介。

  • 吉田 愛美
    MANAMI YOSHIDA

    WEB知識のない方でもわかりやすい説明を徹底しています。
    毎日100サイト以上の順位変動を確認。サイトごとに必要なアプローチについて考え、管理を行っています。

  • 門田 雅史
    MASASHI KADOTA

    全日本SEO協会1級、GAIQ(Googleアナリティクス個人認定資)取得。成果に直結するように、WEBマーケティングの知識を使用して、常に最善をつくし、お客様と向き合っています。

  • 田代 千夏
    CHINATSU TASHIRO

    Googleの検索アルゴリズムに精通し、様々な角度から最適化の改善を行っています。コンテンツマーケティングに強く、記事のご提案でサイトのコンバージョン率をアップさせます。

Web施策を解りやすく丁寧に二人三脚でサポート Webマーケを本気で取り組みたい方の
本気のお問い合わせ
お待ちしています。

10th

無料診断はこちら 無料診断はこちら

×